Yeah!Rō(イエロー)くんのプロフィール
Yeah!Rō (イエロー)くん
Yeah!Rō (イエロー)くん
・誕生日: 2010年4月24日
・性別: 男の子
・出身地: 愛知県豊橋市
・性格: 跳んだり跳ねたりワンパクでいたずら好き。ちょっと甘えん坊・パパ大好きっ子
・好きな食べ物: 「カレーうどん」と「とろろごはん」
・将来の夢: 豊橋カレーうどんイケ麺衆に入ること
・お友達: うずラッキーちゃん&チャッピー
Yeah!Rō(イエロー)くんへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ


2011年10月05日

番外編 『ご当地うどんサミット』


皆さまから多くの“おめでとう”コメントやねぎらいのお言葉をいただきまして、ありがとうございました!
挑戦して良かったと実感しています♪ 
関係者はもちろん、まわりのみなさんに励まされるのはとても力になります!

今回「ご当地うどんサミット」の記事の反響が大きかったので、番外編として画像をまとめてみました。
よろしかったら、見てください。

まずは始まる前の様子から・・・
番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
他のお店の様子。              豊カレうどんの行列前でテレビ?の撮影


番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
『豊カレうどん食べ方指南カード』を配る   そしてこちらが今回の投票券♪
コンベンション田中常務。

番外編 『ご当地うどんサミット』        番外編 『ご当地うどんサミット』
行列1番の彼は、愛知・半田市から仲間4人と     最後の盛り付け中~
来てくれました。うどんが大好きとのこと。        
1時間ほど前から肌寒い中、待ってくれました。


番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
      お味はどうでしたか?    笑顔の素敵な女性に投票いただきました!

いよいよ表彰式へ・・・。
番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
  表彰式に向かうみんな。素敵~♪           賞品はこちら!

番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
ご当地うどんサミットのキャラクター    かわいいボクがこちらのカメラにピース    
    「つるきちくん」             してくれたので、載せちゃいました!  

番外編 『ご当地うどんサミット』番外編 『ご当地うどんサミット』
右は熊本県をPRするキャラクター「くまモン」。  八日市駅の前に可愛いバス♪
左はごめんなさい、調べたんですが         名前も可愛い「ちょこっとバス」
わからなくて・・・近江牛うどんのキャラクター(?)  

番外編 『ご当地うどんサミット』      番外編 『ご当地うどんサミット』
私たちのユニホーム。左腕には構造図が! 豊橋自慢の帆前掛け!


番外編 『ご当地うどんサミット』  番外編 『ご当地うどんサミット』
今回カメラマンを務めたKさん。         みんなで遅い昼食~。
そしてその姿を撮るコンベンション専務。    お疲れ様でした♪


最後に、このイベントに参加する私たちを全面協力して下さった『豊橋調理製菓専門学校』の鈴木良昌校長先生、本当にありがとうございました!下準備の場所から道具、容器や調理指導までしてくださり、とても心強かったです。

今回携わってくださったすべてのみなさんに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!



同じカテゴリー(事務局より)の記事画像
嶋田屋大村店『豊橋カレーうどん』販売終了のお知らせ
「国体と豊カレうどん」の報告~
「ぐるら」の1回目抽選会終了~。
「ぐるら」1回目の締め切り迫る!
20日の出展報告~!
ついに「ぐるら」第1号応募者あらわる!
同じカテゴリー(事務局より)の記事
 嶋田屋大村店『豊橋カレーうどん』販売終了のお知らせ (2016-09-30 09:31)
 加盟店、閉店のお知らせ (2012-05-30 19:02)
 「ぐるら」、ラストスパート! (2012-03-19 11:21)
 グルメスタンプラリー『ぐるら』も後半戦! (2012-02-17 17:56)
 「国体と豊カレうどん」の報告~ (2012-02-03 18:24)
 「ぐるら」の1回目抽選会終了~。 (2012-01-10 17:58)

Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 18:50
Comments(0)事務局より
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。