Yeah!Rō(イエロー)くんのプロフィール
Yeah!Rō (イエロー)くん
Yeah!Rō (イエロー)くん
・誕生日: 2010年4月24日
・性別: 男の子
・出身地: 愛知県豊橋市
・性格: 跳んだり跳ねたりワンパクでいたずら好き。ちょっと甘えん坊・パパ大好きっ子
・好きな食べ物: 「カレーうどん」と「とろろごはん」
・将来の夢: 豊橋カレーうどんイケ麺衆に入ること
・お友達: うずラッキーちゃん&チャッピー
Yeah!Rō(イエロー)くんへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ


2011年10月31日

お店紹介31 ~勢川 磯辺店さん~

東三河のグルメスタンプラリー【ぐるら】が10月8日にスタートし、豊橋カレーうどん49店舗も参加していますが、みなさんスタンプは集まってきましたか?豊カレうどんは2つでOKです。
それでは、豊橋カレーうどんの紹介を・・・。
豊橋カレーうどんが食べられるお店の紹介31店舗目は、

       キラキラ キラキラ キラキラ  ~勢川 磯辺店さん~キラキラ キラキラ キラキラ

≪お店の特徴≫
昭和62年創業(当時西駅店)、平成8年より磯辺店にて新規オープンしました。当時飲食店がまったくなかった当店の通りを見た時に“安曇野のようだ”と思い、信州のそば粉を使用しているので看板に安曇野をつけました。
『安曇野おろし汁そば』『胡麻南ばん』『桜えびの塩天丼』は当店オリジナルメニューです。

≪豊橋カレーうどんの特徴≫
スタート当時はシンプルなワンプレートランチをイメージして、ルーも特別な配合をしましたが、その年の秋に大葉をバジルソースのようなアレンジをして、最下層よりペースト、ごはん、モッツァレラチーズ、そばのかえし、とろろ、うどん、カレーという並びに仕上げ、最上部には白ネギ、大葉ペーストであえた冷たいうどんを飾りにしています。
豊橋カレーうどんそのものを売りにしたいので、揚げ物などのトッピングはありません。
         
≪第2弾スタンプラリーでいただいたお客様の声≫
・斬新な工夫が見事に調和していて美味しかった。大葉ペーストのさわやかな麺は驚きでした。大葉は豊橋の名産なので、県外からのお客さんが来たときは是非連れて行きたいです。(29歳女性)
・最安値にもかかわらず、大葉の風味が良く比較的に量が多かった。とろろご飯とモッツァレラチーズの相性も良かった。(47歳男性)
・前回のカレーうどんも良かったが、大葉ペーストでバージョンアップされていてGOODです。何度も食べたい味です。(24歳女性)
・10店中で1番、45店中でも1番です。大葉が苦手なので食べるのに抵抗があったのですがおいしかった。大葉が苦にならなかったです。(39歳女性)
・別格。(43歳男性)
         そしてこれが噂の裏メニューface02 icon15

・大葉のペースト、チーズとルーの相性が絶妙。あまりに美味しかったので、後日デカ盛りに挑戦。半分食べたところでグロッキー。家に帰って苦しくて寝込みました。もう当分カレーうどんはいらないと思ったけど、翌日持ち帰った残りを食べたら超うまい!また挑戦します。(39歳男性)



≪お客様へ≫
豊橋カレーうどんはもちろんですが、11月より【煮込みそば(そばほうとう)】を始めます!(昨年よりスタートした冬季限定)。

舞阪産カキが出荷始まり次第、【大粒カキづくしメニュー】もスタートします!  


※画像はすべてクリックで拡大します。

豊橋市駒形町字下田92-2
0532-46-4662
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
ホームページ:http://segawaudon.com
ツイッターユーザー名:enjoyudon
地図などの詳細は、豊橋カレーうどん特集ページで。
      


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 12:31
Comments(4)うどん店情報

2011年10月26日

お店紹介30 ~十勝庵さん~

豊橋カレーうどんが食べられるお店の紹介30回目は、
         キラキラ キラキラ キラキラ十勝庵さんキラキラキラキラ キラキラ
≪お店の特徴≫
「うどん」は、北海道、三重、九州産小麦等を独自にブレンドしたモチモチのうどん。「そば」は、北海道幌加内産の蕎麦で打つ香り豊かなおそばです。「お出汁」は、本がつお・宗田がつお・ムロアジの厚削りを弱火でじっくりと煮出した〔無添加お出汁〕です。
お客様が安心して楽しめる「食」を提供していきたいとの思いから「全席禁煙」にご協力頂いております。
季節によって入れ替える、女将が描く絵画に囲まれた癒しの店内で、ゆったりとしたひとときをお過ごし下さい。
(クリックで拡大)

≪豊橋カレーうどんの特徴≫
豊橋特産の大葉で巻いた揚げたての「うずら天ぷら」と「うずらフライ」に香り高い桜えび天。二代目の「味はもちろん、見た目にも楽しんで頂けるように」という思いから、真っ白なお皿に盛り付けられたオシャレな雰囲気が、老若男女問わずご好評頂いております。
小皿で添えられた「とろとろクリームチーズ」をまぜて、リゾット風にも召し上がって頂けます。
                         
~*~開発秘話~*~
あまり裕福ではない家庭に育った初代。子供の頃の唯一のご馳走は、母が誕生日にだけ作ってくれる【カレー】でした。
そんな初代の【カレー】への思いと、二代目の「うどんとご飯を食べても重たくなく、食べ飽きないカレーを」という思いがぶつかり合いながらも上手く融和し、半年間の試行錯誤、試食の日々の末生まれました。
しかしはりきって大人味に仕上げてしまった為、「ちょっと辛いよぅ」との声が…。(味はそのままでなんとかまろやかに出来ないものか・・)。そこで出た案が「とろとろクリームチーズ」でした。
お菓子作りが趣味の二代目女将と共に開発に取り掛かり、いろいろなチーズを取り寄せてはまたまた試行錯誤と試食の日々。
そうして出来上がった「とろとろクリームチーズ」は、カレーうどんに入れればまろやかに、下のご飯にまぜれば「カレーリゾット風」にと、当初のイメージを超えた働きをしてくれています。

≪第2弾スタンプラリーでいただいたお客様の声≫
・初めて食べて感動しました。(40歳女性)
・前回のラリーの時より、さらにおいしくなった感じがする。(42歳男性)
・見た目がきれい!桜えびとのマッチング最高!4週間で10件制覇した中で1番印象に残った。アルバイトの店員の接客が良かった。(39歳男性)
・丼ではなくお皿でのパスタ風のカレーうどんですごく美味しかった。麺も他店と比べ細めで滑らかで良かった。何回か行ってしまいました。(31歳男性)
・接客も良し、店内も清潔でお味も良かったです。器も良し。(59歳女性)

≪お客様へ≫
量が多くて食べられない(;;)という女性やご家族連れのお客様が多数いらっしゃる事への配慮として、うどんやご飯を少なめにしてデザートを付けた「なでしこ豊橋カレーうどん(880円)」や、甘口のルーをブレンドし、ドリンクとおもちゃを付けた「お子様豊橋カレーうどん(750円)」などもご用意致しております。
「焦がしチーズ(70円)」や「ブランド豚のロースカツ(350円)」などのトッピング類もあり、お客様のニーズに合った楽しみ方をご提供できるよう心掛けております。
皆様のご来店を、スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

 営業時間変更のお知らせ
「ご当地グルメスタンプラリー」開催に合わせまして、より多くのお客様にイベントを楽しんで頂きたいとの思いから、≪営業時間≫を下記のように変更致しました。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。
   〔平日〕  11:00~15:00  17:00~20:00
            【15時から17時までは準備中】
   〔土・日・祝日〕 11:00~20:00
                【通し営業】
                     (※土日祝日が通しに!icon )
豊橋市南牛川1丁目6-1
TEL 0532-63-0820
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
地図は、豊橋カレーうどん特集ページへ。
    

    十勝庵名物の駿河湾産桜えびのかき揚げ丼icon14  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 15:50
Comments(0)うどん店情報

2011年10月25日

スロータウン映画祭のシネマは今週末から♪

いよいよ今週末29日から、スロータウン映画祭のシネマが始まります。キラキラ iconキラキラ

11月5日(土)は、15時半から「蒲田行進曲」を上映し、17時45分から<豊橋のふるさと大使>平田満さんのトークライブがありますよ!icon

また、11月12日(土)は女流活動弁士・佐々木亜希子さんが海底王キートン」と「チャップリンの消防夫」を活弁してくれます♪
(活弁ってどんな感じなんでしょう・・・。知らない世代は体験しに行こう!)
映画は全部で15作品。
詳細は、こちらのバナーをクリックしてね。



前売単券500円、当日単券800円、15プログラム通し券2,000円です。安~い!heartface08

そして映画だけで終わらないのが とよはしまちなかスロータウン映画祭。

〔マチナカキカク〕まちなかスピンアウト として、映画にちなんだオリジナルメニューを、今年は去年の倍近い43の飲食店がご用意。期間限定でお楽しみいただきます。iconface02

映画フードicon28 15店   映画カクテルglass 17店 
映画スイーツcake 9店   映画コーヒーcoffe  2店。
先行して11店舗で始まっています! 32店舗は映画に合わせて29日から。
面白いですよ~! イメージして表現されたものはさまざま、お店の特徴が出ています。iconicon
詳しい内容は、スロータウン映画祭のサイトでご確認ください。
他にもたくさんイベントが行われますよ~!要チャック!iconキラキラ

       ~*~               ~*~
2002年の秋に、豊橋のまちなかに賑わいを取り戻そうと開催された「とよはしまちなかスロータウン映画祭」。
好評であったことと、“この小さな一歩を確かな歩みとして未来につなげたい”という思いがわき上がり、多くの有志の賛同を得て、2003年「スロータウン映画祭実行委員会」が発足。

「スロータウンとは、物質的な豊かさだけでなく、心の豊かさを目指したまちづくりを意味しています。 実行委員会は、映画祭を通して豊橋のまちなかの活性化、地域文化の向上を図り、地域社会の発展に寄与することを目的として活動しています。」
                  
  (映画実行委員会概要より)
素晴らしい活動を応援しま~す!iconicon
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 15:40
Comments(0)観光イベント情報

2011年10月20日

アジア象の赤ちゃんの名前を選ぼう!

豊橋の微笑ましい話題heartをご紹介します。

先月9月17日に、待望のアーシャー(アジア象)がメスの赤ちゃんを産みました!icon
とっても可愛い赤ちゃんです。キラキラahiruキラキラ

この子ですhearthiyoko_02
 

ここのブログのtwitterで、eejanaika1484のID でその様子が随時紹介されています。ご覧いただいていますか?face02

そのダーナとアーシャーの子どもの名前を、10個の中からみんなに選んでもらう投票を受け付けています!

候補名は、
ウーシャ【夜明け】、キラン【陽射し】、アプサラ【妖精】、アルーナ【太陽の光】、ドルガ【女神】、ガンガ【川】、ヴァルシャ【雨】、ディーバ【祝祭のランプ】、マーラ【花の冠】、タラ【星】です。

ちなみに、父の名はダーナ【与える】、母はアーシャー【希望】です。

この子に似合う名前を選んで、投票してねicon

投票の方法は2つです。
icon のんほいパーク園内にある投票箱に直接投票する。
icon ホームページに載っている投票用紙で郵送し、投票する。


締め切りは、11月7日(月)必着。
発表は、一般公開をする時になります。iconiconface02
    


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 17:51
Comments(4)お知らせ

2011年10月19日

ついに「ぐるら」第1号応募者あらわる!

10月8日から始まった『ぐるら』。
まだ10日ほどしか経っていませんが、なんと応募ハガキが届きました!しかも 地域6ブロック×2個=12個のパーフェクト賞への応募です。
昨日届いているので、1週間以内に12か所行かれたということですよねー。すご~い!キラキラ iconキラキラ

誰かと申しますと・・・「豊橋カレーうどんファンクラブ」の会員ナンバー1番であり、先日のうどんサミットでも大活躍してくれた“あんこ”さんです♪
人気ブロガーさんでもあり、この間の豊橋まつりで、あんこさんのブログに書いてある豊カレうどんが食べたくて東京から来られた男性がみえました。
パンフレットをお渡しして、タクシーで食べに行かれました。
ものすごい影響力!
そのエネルギッシュさで、「豊カレうどんファンクラブ」を盛り上げてくれています。icon14face01

ところで、応募はがきのスタンプ、さまざまな地域の特徴が出ていて面白いです!icon
          

みなさんも、ぜひ挑戦してみてくださいね!face02
まだまだ期間は来年の3月まで大丈夫ですよ~。icon22
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 11:07
Comments(6)事務局より

2011年10月18日

東海ウォーカーの取材

先週の金曜日に、東海ウォーカーの取材がありました。
ご当地グルメのページに、豊橋カレーうどんが登場します。

11月1日発売号です!

みなさん、チェックしてくださいね~!icon
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 09:16
Comments(2)お知らせ

2011年10月14日

15・16日は『 豊橋まつり 』へ!

明日、あさっては、豊橋市最大の市民祭り「豊橋まつり」です。icon
天気が・・・とってもとっても怪しいですが、豊橋市民が楽しみにしているお祭りですので、中止になることなく2日間盛り上がっていきたいですね!iconicon

今年は全国から100体ゆるキャラが集合しました。icon06
明日土曜日は、「ひこにゃん」が登場します
せんとくん」は去年に続いて来てくれました。
豊橋カレーうどんで必須アイテムのうずらのマスコットキャラクター「うずラッキー」にももちろん会えますよ~。hiyoko_02
そしてわれらが豊橋市のマスコットキャラクタートヨッキー」も、大きな頭をフリフリして登場します!
見に来てね。キラキラ

そして豊橋球場内にて“トヨッキーグッズ”を今回、豊橋まつりの特別価格で販売しますよ~。
よろしくお願いしま~す。heart

★卓上サイズのパンチングトヨッキー は
 525円が450円に!







★フェルト素材で愛らしい、一番人気のボールチェーントヨッキーは、630円が550円に!
            
★おもちゃの定番ソフビ製のソフビトヨッキーミニは、
1260円が1100円に!

すべて消費税も含めた価格です。
 
他にもたくさんのイベントが開催されます。
豊橋まつりの公式ホームページがありますので、こちらをご覧ください。

今回、豊橋カレーうどんは出展しませんが、CoCo壱番屋さんが本業のカレーでお店を出します。みなさん、寄っていってくださいね!icon28face02

それではみなさん、豊橋まつり会場でお会いしましょう!
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 17:28
Comments(4)観光イベント情報

2011年10月12日

テレビロケが2つありました!

先日の連休は豊橋市内お祭り一色でしたね!

そんな中、2件のテレビロケがあり、豊橋カレーうどんの収録もありました!

★まずは、土曜日のロケ。

NHK金とくという名古屋放送局の番組が、「路面電車」というテーマで高岡・福井・豊橋の町を取材。
豊橋カレーうどんは、「路面電車」のテーマに沿って〔競輪場前〕電停から近い『大菊』さんが今回登場です。
隣がお祭りの詰所になっていて爆竹の音がすごかったそうですが、ロケは行ったとのこと。どんな感じに仕上がったのか楽しみですね!


放送日は、11月4日(金)夜8時からです。


★そして体育の日の10日。
こちらは、名古屋のケーブルテレビ・スターキャットの「天ちんアワーどえりゃ~ナゴヤ」という番組で、豊橋は見られないのが残念ですが、10月18日から23日までの5日間放送されます。

天ちんこと天野鎮雄さんは、名古屋のご意見番としてずっと活躍されている方です。(40代以上はご存じかな?)
「こども未来館ココニコ」での収録でしたので、蕎麦匠まつやさんから出前を頼み、出演者みなさん食べられました。チーム華麗の衆長もゲストとして出演。天ちんさんはおいしいおいしいとあっという間に完食されたとのこと。そんな様子が収録されました。



コンベンション協会には毎日のようにテレビ番組制作会社などから、豊橋への取材打診がきます。
こちらで番組の素材が用意できればスムーズに決まっていきます。
そしてロケ日は急なことが多い・・・。
(今日かかってきた電話もロケ日は決まっていて、来週の火曜日でしたface08 )
ファンクラブのみなさん、チーム華麗のみなさん、急なお願いが多いですが、これからもご協力よろしくお願いしま~す!

p.s.
ご当地うどんサミットの賞状が届きました!
なんと全部手書き!達筆でお見事でした。





     


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 17:58
Comments(0)お知らせ

2011年10月07日

いよいよ「東三河ご当地グルメスタンプラリー」開始です!

お待たせしました!
今度はどぉ~ん!と大きく、東三河のグルメスタンプラリーに豊橋カレーうどんが参加します!!
    その名は『ぐるら
明日10月8日(土)からスタート!
みなさん、ぜひ挑戦してみてくださいicon12icon


スタンプラリー参加店舗は、
<豊橋市> 豊橋カレーうどん     49店舗
<豊川市> 豊川いなり寿司      22店舗
         豊川いなりうどん     14店舗
<田原市> 渥美半島どんぶり街道  30店舗
         渥美貝づくし       18店舗
<蒲郡市> メヒカリ唐揚げ      16店舗
<新城市> 戦国ぐるめ街道     25店舗
         奥三河バーガー      5店舗
<東栄町> 五平もち          4店舗
<設楽町> 五平もち          7店舗
<豊根村> 五平もち          2店舗

期間は、2011年10月8日(土)~2012年3月31日(土)
途中で一度、抽選会を行います。
       第1回目 2011年12月31日(土)
       第2回目 2012年 3月31日(土)   ※当日消印有効

    

全部まわれとは言いません!(笑)face02icon06

今回の『パーフェクト賞』は、
地域で分けたブロック×スタンプ 計12個を集めると応募できます。

他に『エリア制覇賞』は、ブロック×スタンプ の 計6個

スタンプ6コ賞』は、地域に関係なく スタンプ6個 で応募できます。

賞品は、1回の抽選で以下のものが当たります。
  パーフェクト賞icon  7万円分の旅行券  1名
  エリア制覇賞icon  液晶テレビ        1名
  スタンプ6コ賞icon  2万円の旅行券    1名

他に、産直グルメ詰め合わせ、東三河各市町村特産品、東三河キャラクターグッズのセットなどが87名の計90名に当たります!キラキラiconhiyoko_02

抽選2回で、総計180名!

右上の画像ほの国ご当地グルメガイド ぐるらは、参加192店舗(2種類出すお店も含めて)が紹介されているのに加えて、東三河の観光やお店の紹介もあるので、見ごたえ十分ですよ~キラキラ iconキラキラ
読みごたえのあるガイド冊子ですので、スタンプラリーをやりたい!!という方へお渡しという形になります。
(ごめんなさいface10
それと、2番目の画像のスタンプラリー帳があり、セットになります。icon

ガイドブックとスタンプラリー帳は、参加店舗、東三河8市町村観光課、観光協会、商工会、商工会議所他に、8日より置いてあります。

『ぐるら』の特集ページはこちら
スタンプラリー帳をプリントアウトできますよ!

p.s.
豊橋カレーうどんは、第2弾の時と内容を変えているお店があります。
前回のパンフレットとは一部変更していますのでご了承ください。
新しい仲間も増えて現在49店舗!
楽しみながらまわっていただけたら嬉しいです。

最後に、「ぐるら」をよろしくお願いしま~す!
応募しやすい条件ですし、出かけるのにいい季節。
東三河のおいしいものを味わいに、秋をお楽しみくださいiconicon
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 18:20
Comments(1)お知らせ

2011年10月06日

今日NHKの「ほっとイブニング」で手筒花火が紹介されます!

今日10月6日、午後6時10分より始まるNHK総合の「ほっとイブニング」で、豊橋の手筒花火が紹介されます。
是非ご覧ください。

市内にいくつかある手筒花火の会から、今夜は岩田煙友会の森川健之さんが主役。
竹取りから手筒花火奉納まで、一連の製作・放揚工程を密着取材。

「地域が燃える!豊橋手筒花火」と題して、手筒花火に魅せられた地域の絆と心意気を、迫力の映像とともにお伝えします。


その他、豊橋市内で行われる手筒花火について、『炎の祭典オフィシャルブログ』で紹介されていますので、ご興味のある方はこちらもご覧ください!
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 12:53
Comments(0)観光イベント情報

2011年10月06日

お店紹介29~嶋田屋 大村店さん~

豊橋カレーうどんが食べられるお店の紹介29番目は、

       キラキラ キラキラ キラキラ 嶋田屋 大村店さんキラキラ キラキラ キラキラ

≪お店の特徴≫
当店のソバは、韃靼(ダッタン)ソバを使用しております。韃靼そばは、中国では昔から漢方薬として使用されてるくらい栄養価が高く、特に『ルチン』は日本そばの100倍以上!血圧を下げてお肌にも良いです。
そば湯も身体に良さそうなこんな色をしています。icon14
極細麺で、まさに飲み込める当店のそばをぜひ味わってください。face02

≪豊橋カレーうどんの特徴≫
豚バラ肉のコクと甘みがピリ辛カレールーとマッチングしてグーkaoです。
味付けとろろをご飯にかけてますので、ご飯とのからみ具合も程よくおいしいですよ!
        
≪第2弾スタンプラリーからいただいたお客様の声≫
・カレールーとうどんだしのバランスがとても良かったです。麺、ルー、ご飯が全ておいしかったです。(41歳男性)
・店の雰囲気がなんかいい。まるでお茶屋さんみたいだ。(47歳男性)
・飽きない味で最後までおいしい。店のお兄さんも好感度。(31歳男性)
・甘辛いつゆはダシもよく効いていて最高でした。鶏肉も美味しかったです(20歳男性)

≪お客様へ≫
初めてのお客様はお店の場所が見つけにくいと思います。face10
県道400号線(豊川街道)を豊川方面へ走っていくと左手に見えます。豊橋の隅っこですが、豊川からは一番近いです。face02
気軽に立ち寄ってくださいね~♪

      夫婦天ざる          おろし天ぷらそば
 
豊橋市大村町字橋元79
0532-54-2460
定休日:月曜日
地図などの詳細は、豊橋カレーうどん特集ページへ。
       


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 10:07
Comments(0)うどん店情報

2011年10月05日

番外編 『ご当地うどんサミット』


皆さまから多くの“おめでとう”コメントやねぎらいのお言葉をいただきまして、ありがとうございました!
挑戦して良かったと実感しています♪ 
関係者はもちろん、まわりのみなさんに励まされるのはとても力になります!

今回「ご当地うどんサミット」の記事の反響が大きかったので、番外編として画像をまとめてみました。
よろしかったら、見てください。

まずは始まる前の様子から・・・

他のお店の様子。              豊カレうどんの行列前でテレビ?の撮影



『豊カレうどん食べ方指南カード』を配る   そしてこちらが今回の投票券♪
コンベンション田中常務。

        
行列1番の彼は、愛知・半田市から仲間4人と     最後の盛り付け中~
来てくれました。うどんが大好きとのこと。        
1時間ほど前から肌寒い中、待ってくれました。



      お味はどうでしたか?    笑顔の素敵な女性に投票いただきました!

いよいよ表彰式へ・・・。

  表彰式に向かうみんな。素敵~♪           賞品はこちら!


ご当地うどんサミットのキャラクター    かわいいボクがこちらのカメラにピース    
    「つるきちくん」             してくれたので、載せちゃいました!  


右は熊本県をPRするキャラクター「くまモン」。  八日市駅の前に可愛いバス♪
左はごめんなさい、調べたんですが         名前も可愛い「ちょこっとバス」
わからなくて・・・近江牛うどんのキャラクター(?)  

      
私たちのユニホーム。左腕には構造図が! 豊橋自慢の帆前掛け!


  
今回カメラマンを務めたKさん。         みんなで遅い昼食~。
そしてその姿を撮るコンベンション専務。    お疲れ様でした♪


最後に、このイベントに参加する私たちを全面協力して下さった『豊橋調理製菓専門学校』の鈴木良昌校長先生、本当にありがとうございました!下準備の場所から道具、容器や調理指導までしてくださり、とても心強かったです。

今回携わってくださったすべてのみなさんに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
  


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 18:50
Comments(0)事務局より

2011年10月03日

報告!ご当地うどんサミット♪

行ってまいりました!
滋賀県東近江市で行われた『ご当地うどんサミット』へ。

第1回ということで、どのぐらいの方々が集まってくださるのか全くわからず不安な思いを抱きながら、総勢22名のスタッフで1,000食分を用意し出向きました。

   始まる前の記念写真♪    準備中の和んだ雰囲気の様子♪

まずは何より、通りが埋まるほどの多くの方々が「ご当地うどんサミット」へ足を運んでくださったこと、そして長時間並んで“豊橋カレーうどん”を食べていただいたみなさん、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!


販売前から私たちの前だけ長蛇の列!並びすぎて一時販売停止に。 

また、並んでいたのにもかかわらず、完売で食べていただけなかったみなさん、本当に本当にごめんなさい。
初めての出展、初めての1000食に対応しきれないところもあり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
そんな中、ぎりぎりで食べられなかった母娘の親子さんから表彰式の時に、「食べられなかったから豊橋へ食べに行くからね!」とお声をかけていただきました。本来なら文句の言葉が出て当たり前なのに、感激で涙が出そうなくらい嬉しい出来事でした。
ぜひぜひ、豊橋へ遊びに来てくださいね。お待ちしております(^o^)丿

その他、「何位だった?応援してたよ。」「この間テレビでやってたね!見たよ。」など、みなさんに声をかけていただけたことが何より嬉しく、今までやってきて良かったと実感した瞬間でした。
疲れも一気に吹っ飛びました。


投票ありがとうございました!  ご来場者と楽しく会話♪
〔早速ブログにも心温まるコメントをいただいておりますのでご紹介します。http://toyokare1484.dosugoi.net/e253159.html#comments)〕


そして、第1回ご当地うどんサミットの結果は、

1位 近江牛うどん(滋賀県 東近江)
2位 愛荘66うどん(滋賀県 愛荘)
3位 豊橋カレーうどん(愛知県 豊橋)

1、2位は地元のうどんでした。
3位だったことに私たちは満足しています♪
どこよりも多い22名が一体となって、それぞれの持ち場で全力を尽くしました。
その意気込みやチームワークの良さも順位に反映されたと自負しています。

        ご飯チームと とろろチーム!
うどんチーム!


    カレーチームと盛り付けチーム!

              販売チーム!

  バックヤード。テントの外で動いてくれたスタッフもありがとう!

うどんは自家製麺を冷凍、山芋をすり、豊橋産うずらをゆでて皮むきし半分に切り、ネギを切り、カレーはお肉が入ったオリジナル・・・現場で調理ができない規則の為、可能な限り下準備して臨みました。最後にカレーのルーが足りなくなり終了しましたが、約980食を売り切りました。

ボランティアで参加していただいたファンクラブや市役所のみなさん、うどん屋さん、コンベンション、個人の方々、お疲れ様でした。みなさんのおかげで成果を上げて終了することができました。


表彰式前の画像。左は優勝した場合の喜びポーズ。右は入賞が外れた場合の残念ポーズ。
スタッフカメラマンKさんの呼びかけに素直に応じるメンバーたち。


表彰式。リーダーの玉川本店さん。 1・2・3位の記念写真。

次回の出展は、11月26・27日に岡崎市で行われる「食育メッセ」です。
また期待しています♪
今回参加されなかったファンクラブのみなさんも、ご都合があえばぜひお願いいたします!


p.s.
東近江市は、穏やかな雰囲気のきれいな町でした。(お世辞ではありませんよー。)
町の人々も優しくて、私たちは救われました。
みなさんにもお勧めします。東近江市。
もし行かれたら、私たちは食べられなかった1位の近江牛うどんを食べて、ツイッターで感想を聞かせてくださいね。
その日、特別に発売された一日フリー乗車券。

ご当地うどんサミット事務局の皆さん、電気を使わせていただいた小松きつね揚げうどんさん、お世話になりました。ありがとうございました。
                         


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 21:20
Comments(12)事務局より

2011年10月01日

ご当地うどんサミットに出る理由

本番まであと1日。

昨日は市役所会議室にて出発式が行われました。
佐原市長の激励を受け、玉川うどん広小路本店さんが決意表明をし、記念写真をパチリ。(新聞に掲載されていますでしょうか。)

〔終了後、“豊カレうどんオリジナル帆前掛け”姿の佐原市長と堀内副市長とファンクラブの方。〕




ところで、なぜ豊橋カレーうどんが『ご当地うどんサミット in 滋賀』にエントリーしたのか。
ここであらためて、お伝えしたいと思います。

私たちの目指すところは、

豊橋の食文化「豊橋うどん」を世に広めること!

うどんのブランド・讃岐、稲庭に続いて名前が挙がるように、5年を目標に動いています。

『豊橋カレーうどん』は、豊橋うどんをPRする先発隊の役割として昨年4月にデビューしました。

今回【第1回ご当地うどんサミット】という初めての大会に挑戦する理由は、うどんに特化した大会において私たちの目標を外に向けてPRするためです。

その行動の成果は、こちらです。

9月24日の中日新聞・三河版に掲載していただけました。
(小デブさんのブログより記事を使わせていただきました。)

昔から豊橋(三河)で食べられている美味しい豊橋うどんを、多くの人に食べてもらいたいし、知ってもらいたい!

その熱い想いを持って、私たち〔豊橋カレーうどんを提供する現在49のお店の皆さん、情報発信をしている豊橋観光コンベンション協会、協力関係の市役所、そして豊橋や豊橋カレーうどんが大好きな個人の皆さん〕は動いています。
    


Posted by Yeah!Rō (イエロー)くん at 16:02
Comments(7)事務局より