2011年11月08日
お店紹介34 ~鈴本さん~
豊橋カレーうどんが食べられるお店の紹介34店舗目は、


鈴本さん


≪お店の特徴≫
昭和36年創業当時は、円六橋と言う川の横で、出前専門のような店で頑張っていました。昭和50年に現在地“老松町”に移転し、当時民芸調の店の建て方が流行りで、柱は1本1本焼いた造りの、なかなか手の込んだ建て方をしたそうです。(火事になった訳ではないですよ
)

メニューは、昭和の良き時代にお客様に愛された懐かしい中華そばやカレーライスなどは残しつつ、15年前に登場した「くま笹の葉」を麺の中に練りこんだ、うす緑色した『くま笹うどん』などもお客様に喜ばれています。

≪豊橋カレーうどんの特徴≫
カレーのルーはあんかけ風で、麺はくま笹うどんを使っています。
とてもコクがあって美味しいですよ。
≪第2弾スタンプラリーでいただいたお客様の声≫
・こってり具合が絶妙!(50歳男性)
・とてもあっさりした感じで、食べやすかった。(30歳男性)
・カレーのとろみがおいしい。ボリュームがあり、ごはんが完食できなくて残念。(52歳女性)
・とってもおいしかった。(63歳男性)
・緑のうどん、量も味も良かったです。今度はうどんをざるで味わってもみたい。(35歳男性)
豊橋市老松町153ー11
【藤ノ花高校すぐ横】
0532-62-3954
定休日:月曜日
営業時間: am11時~pm14時30分
pm17時~pm20時
駐車場:11台
地図は、豊橋カレーうどんの特集ページへ。






≪お店の特徴≫
昭和36年創業当時は、円六橋と言う川の横で、出前専門のような店で頑張っていました。昭和50年に現在地“老松町”に移転し、当時民芸調の店の建て方が流行りで、柱は1本1本焼いた造りの、なかなか手の込んだ建て方をしたそうです。(火事になった訳ではないですよ


メニューは、昭和の良き時代にお客様に愛された懐かしい中華そばやカレーライスなどは残しつつ、15年前に登場した「くま笹の葉」を麺の中に練りこんだ、うす緑色した『くま笹うどん』などもお客様に喜ばれています。

≪豊橋カレーうどんの特徴≫
カレーのルーはあんかけ風で、麺はくま笹うどんを使っています。
とてもコクがあって美味しいですよ。
≪第2弾スタンプラリーでいただいたお客様の声≫
・こってり具合が絶妙!(50歳男性)
・とてもあっさりした感じで、食べやすかった。(30歳男性)
・カレーのとろみがおいしい。ボリュームがあり、ごはんが完食できなくて残念。(52歳女性)
・とってもおいしかった。(63歳男性)
・緑のうどん、量も味も良かったです。今度はうどんをざるで味わってもみたい。(35歳男性)

【藤ノ花高校すぐ横】
0532-62-3954
定休日:月曜日
営業時間: am11時~pm14時30分
pm17時~pm20時
駐車場:11台
地図は、豊橋カレーうどんの特集ページへ。